株式会社ディーカレット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 時田 一広 以下:ディーカレット)は、日本を代表する銀行や、小売、運輸、情報通信など広範な分野にわたる60社以上の企業、有識者、オブザーバーとして関係省庁にご参加いただき、日本におけるデジタル通貨の実用性を検討する「デジタル通貨フォーラム」の事務局を務めております。最近開催された同フォーラムの第3~5回全体会の概要、および、さまざまなユースケースについて検討を進めている各分科会の活動状況について、ご報告させていただきます。
■第3~5回全体会の実施内容
第3~5回全体会では、各分科会の活動状況について情報の共有が図られました。また、デジタル通貨プラットフォームの共通領域と付加領域におけるDVP(Delivery Versus Payment)決済のシナリオ案、アドバイザリーボード会合、デジタル通貨が目指す世界のビジョン、海外の動向などにつきましても、参加者の間で共有しました。また、デジタル通貨フォーラムのシニアアドバイザーとして当社特別顧問 遠藤 俊英氏(前金融庁長官)が就任しました。
加えて、テクノロジー分野においては、技術者によるミーティングを実施し、デジタル通貨プラットフォームのサンドボックス環境のご案内も開始しました。このように、民間発行デジタル通貨の実現に向け、事業の視点やテクノロジーの視点など、さまざまな観点から積極的かつ活発な議論を進めております。
この間、新たに電子マネー分科会、セキュリティトークン決済実務・制度検討分科会、クレジットカード会社の加盟店精算分科会が設立され、各幹事企業および参加企業がユースケースの具体化やPoC(概念実証)の検討を行っております。すでに始動している分科会を含めた各分科会の概要をご紹介します。
詳細は以下をご覧ください。